BRUNO不動産独自の豊富なネットワークで
法人契約や社宅・転勤も快適、スムーズな契約が可能です!
独自ネットワークで
物件情報も常に共有
スムーズにご案内!
地域を知り尽くした
スタッフが対応!
急な転勤もお任せ!
社宅の斡旋から
入居の対応まで全て
窓口となり業務代行。
大阪に転勤になった際、勤務地として多いエリアの周辺情報や暮らし情報をまとめました。働くにしろ、暮らすにしろエリア情報は収集しておきたいもの。転勤の際の参考にお役立てください。
梅田と並ぶ大阪の玄関口として知られ、東海道新幹線、伊丹空港から直行バス、御堂筋線と交通のアクセスでき他県から大阪市内へと人々を運ぶ入口として栄えるオフィス街でもあります。また、江坂は新大阪に隣接する大阪府吹田市を代表する繁華街であり、都会と郊外が絶妙にクロスオーバーするハイブリッドな街です。
大阪駅周辺の繁華街「梅田」から淀川を隔てた北側にある新大阪エリアは新幹線の発着駅である新大阪駅を中心にしたビジネス街であり、全国各地への利便性が高いことから近年オフィス需要が高まっているエリアです。JR線、地下鉄線梅田、淀屋橋、心斎橋、難波、天王寺などの主要なオフィス街や繁華街に直結していることから、大阪への進出拠点としても交通の便が良く、近年では特に新エネルギー、ライフサイエンス関連の企業の進出が数多くみられる地域となっています。
1R-1DK | 5.29万円 |
---|---|
1LDK-2DK | 6.54万円 |
2LDK-3DK | 8.8万円 |
3LDK-4DK | 10.2万円 |
大阪府を流れる大河、淀川のほとりにある、大阪市24行政区のひとつ、淀川区。隣の吹田市、豊中市との市境にある区は、古くから「淀川の渡し」や「能勢街道」など、大阪府と各地を結ぶ交通の要衝であり、戦後は東海道新幹線「新大阪」駅の設置や地下鉄御堂筋線の延伸などにより、鉄道の要所としても発展してきた。江戸時代までは淀川のもたらす水と肥沃な土地を利用した農業とともに、幕府の銭座が置かれるなど、手工芸の盛んな地であったが、交通網が発達してからは、卸・小売業、飲食店を中心とする商業が主な産業になった。区内の主要駅周辺には昼間も賑わう商店街が発達している。特に、ターミナル駅である「十三」駅の周辺は、区内随一の繁華街であり、新幹線の「新大阪」駅は周辺に建ち並ぶ高層オフィスビルにIT企業が続々と入居し、大阪市の副都心に指定されています。
淀川区の主なデータ | |
---|---|
総人口 | 176,201 人 |
世帯数 | 94,400 世帯 |
平均年齢(大阪市) | 45.8歳 |
認可保育所(大阪市) | 施設数:517カ所 定員数:54,249人、月額保育料:45,100円、待機児童数:273人 |
小児医療費助成制度(大阪市) | 対象:中学校卒業まで (入院)中学校卒業まで [所得制限]12歳(中学校就学)以上は児童手当基準に準拠 [自己負担]1医療機関・1日500円以内(月2日を限度)※同一月の一部負担金が2,500円を超えたときは、申請により超過分を払い戻し |
☞ 「大阪市淀川区」HPへ |
淀川の側にある、バーベキューエリアのある「淀川河川公園(西中島地区)」。西中島南方駅から徒歩7分程。芝生が広がるオープンスペースです。また、野球場が3面あり、駐車場も完備。スポーツやアウトドアなど、さまざまに活用できるスポットです。大阪城公園の約1.9倍もの規模を誇る淀川河川公園は、淀川沿いの地区ごとにそれぞれの特徴を生かしていろいろな設備が整備されています。
☞ 「淀川河川公園西中島地区」HPへ
4階建てのビルの中に紳士服・婦人服からかばん、ネクタイ、作業服、手袋まで24店舗29社が集合した繊維卸問屋街です。広い館内には、宿泊施設やレストランを完備する展示会場もあります。
☞ 「ゆめっせ新大阪センイシティ」HPへ
北大阪屈指の繁華街。住宅だけでなく、オフィスも多い地域となっています。個性的なお店よりも、全国規模のチェーン店が数多く出店しています。また、沿線ではキタ・ミナミといった都心に一番近く、都会派の外食メインのファミリーにおすすめです。欠点は、ファミリー向け物件が少ないところ。また、乗降者数の割りに駅が小さいのでホームに人が溢れています。御堂筋線の終着駅でもあり、運賃が区分されます。派遣社員など、大阪市内への通勤手当が出ない会社ならこの駅がお得ですね。終着駅と言っても、江坂発着の電車はありませんので、座っての通勤は難しいでしょう。
1R-1DK | 5.29万円 |
---|---|
1LDK-2DK | 6.54万円 |
2LDK-3DK | 8.8万円 |
3LDK-4DK | 10.2万円 |
日本で初めての国際博覧会で、当時の史上最大規模で開催された「日本万国博覧会(大阪万博)」の会場地として知られる吹田市。市内中央部で、甲子園球場の60倍以上もの広さを持つ「万博記念公園」の中央部には、万博のシンボルともなったモニュメント「太陽の塔」が屋外保存され、今も多くの人がその姿を見るために訪れている。なだらかな斜面の千里丘陵と、淀川などの流れる平地で構成される市内は、5路線が乗り入れて市内各所と大阪都心部を結び、駅のない地域にも路線バス網が張り巡らされて、どこからでも大阪市内へ容易にアクセスできる。丘陵地には高度成長期に、約1,160ヘクタールという広大な地に、日本で最初の大規模ニュータウンである「吹田ニュータウン」が造成され、まちづくりのモデルとして全国に影響を与えた。現在もニュータウンを中心に、14万世帯が住む大阪都心部のベッドタウンとして発展しています。
吹田市の主なデータ | |
---|---|
総人口 | 362,408人 |
世帯数 | 163,688世帯 |
平均年齢 | 43.9歳 |
認可保育所 | 施設数:56カ所 定員数:5,315人、月額保育料:42,000円、待機児童数:230人 |
小児医療費助成制度 | 対象:中学校卒業まで (入院)中学校卒業まで [所得制限]540万円+扶養親族1人増ごとに38万円(就学後児童のみ) [自己負担]1医療機関・1日500円以内で月2日限度(月2,500円を上限) |
☞ 「吹田市」HPへ |
かの有名なアーティスト、故・岡本太郎氏が製作した太陽の塔がシンボルとした、1970年に開催された、日本万国博覧会の跡地を整備して造られた公園。広大な敷地内には、「遊ぶ、学ぶ、見つける」をテーマにした大型複合施設「EXPOCITY」もあり、世界の民族に関する資料を公開している国立民族学博物館もある。また、音楽イベント等も多く開催されています。
☞ 「万博記念公園」HPへ
明治中期から昭和初頭にかけて建築し整備され、現在伝わる重要文化財の建物や庭園で、近代の生活や文化が見事に体現された和風住宅建築として極めて優れたものです。また、旧西尾家住宅は、大規模な主屋をはじめ、近代的で瀟酒[しょうしゃ]な意匠[いしょう]になる離れや茶室などが建ち並び、関西地方における都市近郊の大型和風建築として価値が高く、また、蔵や納屋[なや]などもよく残り、屋敷全体の構成を完存している点も貴重であるとして 平成21年12月8日に国の重要文化財に指定されました。
☞ 「旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)」HPへ