BRUNO不動産独自の豊富なネットワークで
法人契約や社宅・転勤も快適、スムーズな契約が可能です!
独自ネットワークで
物件情報も常に共有
スムーズにご案内!
地域を知り尽くした
スタッフが対応!
急な転勤もお任せ!
社宅の斡旋から
入居の対応まで全て
窓口となり業務代行。
大阪に転勤になった際、勤務地として多いエリアの周辺情報や暮らし情報をまとめました。働くにしろ、暮らすにしろエリア情報は収集しておきたいもの。転勤の際の参考にお役立てください。
谷町四丁目、六丁目、九丁目と駅を有数し、下町からオフィス街までを南から北にかけて景色を変えていく谷町エリア。市内、府内へスピーディーにアクセスが可能なこの立地は、大型商業施設・金融、公共機関に、大型の医療施設が豊富な地、上本町エリア。
谷町四丁目、六丁目、九丁目と駅を有数し、下町からオフィス街までを南から北にかけて景色を変えていく谷町エリア。
◆谷町四丁目
大阪市中央区に位置する。「たによん」と略されることも多く、都心の居住ゾーンらしくさまざまな生活施設が整っているのが谷町四丁目界隈の魅力です。大阪市営地下鉄谷町線・中央線の駅で、交通アクセスに恵まれ、多数のオフィスが存在しています。賃料相場も御堂筋に比べると手頃な事から人気のエリアです。
◆谷町六丁目
地元民からは、谷六(たにろく)とよく略されており、周辺には風情豊かな景が色濃く残されています。難波宮跡公園、銅座公園などの潤いをはじめ、大阪医療センターや商店街など、生活を支える施設も身近に揃っています。また、心斎橋、梅田、本町などビジネスやショッピングの拠点までもすぐにアクセスできる立地です。
◆谷町九丁目
地元民からは、谷九(たにきゅう)とよく略されており、難波のすぐ近くで非常に利便性の高いエリアです。都心に近く非常に活気があり、一人暮らしをしても寂しさはあまりないでしょう。学生さんや女性が夜でも安心して歩けるような明るさなので、一人暮らしもしやすいです。ちなみに谷町九丁目駅は天王寺区となります。
1R-1DK | 6.8万円 |
---|---|
1LDK-2DK | 9.1万円 |
2LDK-3DK | 11.6万円 |
3LDK-4DK | 13.7万円 |
1R-1DK | 6.8万円 |
---|---|
1LDK-2DK | 8.9万円 |
2LDK-3DK | 11.2万円 |
3LDK-4DK | 13.1万円 |
1R-1DK | 6.8万円 |
---|---|
1LDK-2DK | 9万円 |
2LDK-3DK | 11.4万円 |
3LDK-4DK | 13.4万円 |
大阪の中心、中央区は「ミナミ」と呼ばれる心斎橋や難波周辺では百貨店や飲食店が軒を連ね、本町や谷町周辺ではオフィスビルが集まるビジネス街です。商都・大阪にふさわしい商業地としても栄え、中央区を発祥の地とする有名企業も多くあります。土佐堀川に面した一帯は、クラシカルな建築様式を遺した「大阪取引所」を中心とする金融街として知られても知られています。 また、大阪城周辺もビジネス街として有名で、官公庁街や北浜のような金融街のみならず大阪府立大手前高等学校などを有する文教地区でもあります。
中央区の主なデータ | |
---|---|
総人口 | 93,069人 |
世帯数 | 59,023世帯 |
平均年齢(大阪市) | 45.8歳 |
認可保育所(大阪市) | 施設数:517カ所 定員数:54,249人、月額保育料:45,100円、待機児童数:273人 |
小児医療費助成制度(大阪市) | 対象:中学校卒業まで (入院)中学校卒業まで [所得制限]12歳(中学校就学)以上は児童手当基準に準拠 [自己負担]1医療機関・1日500円以内(月2日を限度)※同一月の一部負担金が2,500円を超えたときは、申請により超過分を払い戻し |
☞ 「大阪市中央区」HPへ |
大阪の中央に位置し、大阪城天守閣をはじめとする歴史建造物を有する公園です。緑が茂る大阪城公園として整備され、春には花見で賑わう。大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財や、緑あふれる市民の森、西の丸庭園や梅林、野球場などがあり、市民の憩いの場となっています。大阪城音楽堂や大阪城ホールでは、有名アーティストによる音楽コンサートもたびたび開催されており、弓道場、修道館などスポーツ関連施設もあります。太陽の広場では、大きなイベントが行われることが多く、たくさんの人で賑わいます。
☞ 「大阪城公園」HPへ
南海難波駅の南側にある「緑・水・光」の潤いに満ちた街づくりを目指す、段丘状に広がる屋上庭園パークスガーデンが特徴的な、緑豊かな商業施設です。高さ150m、地上30階のパークスタワーとなんばパークス商業棟からなり、2007年4月、新たに高島屋スペースも加わり、これまでのショッピングゾーン・レストランゾーンがさらに充実、習い事サロンも選択肢がより広がっています。専門店やセレクトショップ約250店舗が集結し、注目のブランドが多数出店しています。11スクリーンを有する大型シネコンのなんばパークスシネマも併設、また、小川が流れる屋上庭園・パークスガーデンもより敷地が広がって、草花のその数約300種7万株ほど、都会のオアシスとしても目を楽しませてくれます。
☞ 「なんばパークス」HPへ
近鉄大阪線、奈良線、難波線、大阪市営地下鉄の千日前線、谷町線があり、大阪市内だけでなく府の郊外や奈良、京都まで繋がっています。上本町駅ちかくには大型スーパーマーケットや百貨店、マクドナルドやサブウエイ、モスバーガー、サイゼリヤ、インターネットカフェ、美容室数店舗やドンキホーテ、マツキヨ、ビジネスホテルもあります。また、高級マンションなどが立ち並ぶ一方で 谷九の生玉地域などはラブホテル街となっており、鶴橋に近い地域はやや柄が悪いところもあり、地域によって差がかなりあります。中心地へスピーディーにアクセスが可能なこの立地は、大型商業施設・金融、公共機関に、大型の医療施設が豊富な地でもあります。
1R-1DK | 6.9万円 |
---|---|
1LDK-2DK | 9.3万円 |
2LDK-3DK | 11.9万円 |
3LDK-4DK | 14万円 |
大阪市のほぼ中央に位置し、都心部の一部を形成しており、「ミナミ」のターミナル駅「天王寺」駅を有する区でもあります。 聖徳太子が建立したとされる四天王寺など、区内には多くの寺社があったり、美術館や動物園などの施設もあるなど、観光施設が充実しているのも特徴です。てんしばという、約7000㎡の多目的に利用できる芝生広場を中心に、カフェ、レストラン、フラワーショップ、子供の遊び場(有料)、総合ペットサービス、フットサルコート、コンビニエンスストア等の多彩なショップがオープンしています。公園と街の新しい楽しみ方が生まれる拠点となっています。 大阪上本町駅、天王寺駅の2つのターミナル駅周辺はホテルや百貨店、飲食店など多彩な商業施設が密集し、市内でも有数の繁華街を形成している一方で、学校や幼稚園など教育施設も多く、文教地区の一面も持ち合わせています。
天王寺区の主なデータ | |
---|---|
総人口 | 75,729人 |
世帯数 | 38,014世帯 |
平均年齢(大阪市) | 45.8歳 |
認可保育所(大阪市) | 施設数:517カ所 定員数:54,249人、月額保育料:45,100円、待機児童数:273人 |
小児医療費助成制度(大阪市) | 対象:中学校卒業まで (入院)中学校卒業まで [所得制限]12歳(中学校就学)以上は児童手当基準に準拠 [自己負担]1医療機関・1日500円以内(月2日を限度)※同一月の一部負担金が2,500円を超えたときは、申請により超過分を払い戻し |
☞ 「大阪市天王寺区」HPへ |
日本で3番目の動物園として、大正4年(1915)に開園した100年をこえる長い歴史をもつ都市型動物園。関西エリア最大級の老舗動物園でもあります。11ヘクタールの園内には約230種912点の動物が飼育されていて、動物の生息地の環境を可能な限り再現しています。アフリカサバンナに生息するキリンやシマウマなどの草食動物や、ライオン・ブチハイエナなどの肉食動物を同じエリア内で観察できる、臨場感溢れる展示となっており、そこに暮らす動物のありのままの姿を紹介する「生態的展示」を積極的に行っている、見所満載の都会のオアシスでもあります。
☞ 「天王寺動物園」HPへ
通天閣にジャンジャン横丁、大きなフグ提灯の看板などで有名な大阪市南部の下町界隈が「新世界」です。通天閣の真下にある地下の通天閣劇場では毎週月曜日、各地方で活躍する歌姫たちが演歌を熱唱し、通天閣劇場TENGEKIでは毎週土日に漫才や上方落語などで観客を楽しませています。また、串カツ屋、どて焼き屋、囲碁将棋クラブなど約50軒の店が軒を連ねる「ジャンジャン横丁」は、観光客で賑わっており、ビリケンさんやフグ提灯の看板などをバックに記念写真撮影を楽しでいます。
☞ 「新世界」HPへ